北欧生まれのヒュッゲから学ぶ、幸せを育む暮らし方

 

こんにちは。りさです。

 

そろそろ12月にも差し掛かり、学校やお仕事などだんだんと忙しくなってきたのではないでしょうか?

そんな時にほっと一息ついて、リラックスすることって大事ですよね。

そこで、今回は幸せな国デンマーク発祥の「ヒュッゲ」という言葉をご紹介したいなと思います。

 

 

ヒュッゲとは?

f:id:kurashiplus:20201121015637j:plain

ヒュッゲ(Hygee)とは、デンマークの人々が大切にしている時間に対する考え方や心の持ち方を表す言葉です。

 

ただ、この言葉を日本語で一言で表せるような意味はありません。

そのため、個人によって訳し方は違いますが、ヒュッゲとは「家族や友人と一緒にゆったりとした時間を過ごすこと」「居心地の良い空間で幸せな気持ちになること」といった意味が近いと言われています。

個人的には「ほっこりする」「まったりする」「チル」のような言葉も似ているのではないかと思います。

 

「世界で最も幸せな国」ランキングで常に上位にランクインするデンマークですが、日々の中でこのようなヒュッゲの時間を大切にしているからこそ、人々は幸せに生活することができているのではないでしょうか。



ヒュッゲな暮らしとは

ヒュッゲとは何かわかったところで、ここからはどのようにヒュッゲな暮らしを楽しめばよいか、5つほどご紹介していきます。


1. リラックスできる空間づくり

f:id:kurashiplus:20201121015639j:plain

ヒュッゲな時間を過ごすにはリラックスできる空間をつくることが重要です。

そのために、温もりを感じる木目調の家具を買ってみたり、お花や観葉植物を置いてみたりするなど、生活の空間に自然を感じられるようなインテリアを置いてみましょう。

森林浴などをすると心が安らぎますよね?そうした自然を自分の部屋に再現することできっとリラックスすることができると思います。

 

また、デンマークではキャンドルを灯すことが習慣になっているのだとか。今ではさまざまな香りや形のキャンドルが売っているので、自分好みのキャンドルで癒やされてはいかがでしょうか?

 

これ以外にも音楽をかける、リラックスできるクッションを買うなどあるので、自分なりのリラックスできる空間というものをつくってみてください。

 

2. 周囲の人を大事にする

f:id:kurashiplus:20201121015640j:plain

 

家族や友人などとたわいもない話をすることは、何にも変えがたい大切な時間ですよね。

忙しいとなかなか意識して人と接する時間をつくることは難しいですが、そんな時だからこそ周囲の人を大切にしてみましょう。

例えば、美味しい鍋を囲んで家族と一緒に食事をしたり、友人を家に招いて映画を観ながらお菓子を食べたりするなど、気の知れた人たちと一緒に過ごす時間をつくることで幸せな気分を味わえるのではないでしょうか?



3.ゆったりとした時間を過ごす

f:id:kurashiplus:20201121015642j:plain

この記事を読んでいる人の中には、「忙しくてゆったりしている時間がない!」なんて思っている人もいるのではないかと思います。

ただ、思い返せばだらだらスマホを見てしまっているという人も多いのではないのでしょうか?

その時間を少し短くして、例えば好きな入浴剤を入れたお風呂にしっかりとつかってみたり、紅茶やコーヒーを飲みながら本を読んだり、こたつに入りながらみかんを食べたりするなど、ゆったりできる時間をつくってみましょう。

それだけで一日の充実度が変わってくるはずです。


4. 自分らしくいることを心がける

f:id:kurashiplus:20201121020059j:plain

 

デンマーク人は気取らない、飾らない国民性なんだそう。現代の競争社会の中で、人から良く見られたいと思ってしまうことが多々あるかとは思いますが、等身大の自分でいること、今を楽しむことがヒュッゲにおいては大事なのです。


5. 外に出て散歩をしてみる

f:id:kurashiplus:20201121015644j:plain

 

ヒュッゲな時間は部屋の中にあるものと思われがちですが、外に出てペットと散歩をしたり、日光浴をしたりすることもヒュッゲな時間と言えます。

肌で風を感じて、近所に咲いている季節のお花の匂いをかいで、、、そんなことをするだけで適度にリフレッシュできるのではないでしょうか?



まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

いつも何かに追われていて忙しいと感じている時だからこそ、リラックスできる時間をつくって心を休ませてあげることは大事なのではないかと思います。

 

ただ、幸せのかたちは人それぞれなので、今回紹介したヒュッゲな暮らしをヒントにしつつ、自分なりの「ヒュッゲ」を見つけてみてはいかがでしょうか?

 

ヒュッゲな暮らしについてもっと知りたいと思った方は、ぜひこちらの本もチェックしてみてください。

 

 
最後まで読んでいただきありがとうございました。



エコでミニマルな買い物のすゝめ

f:id:kurashiplus:20201112121923j:plain

みなさんこんにちは。りさです。

 

最近、街やCMでブラックフライデーという言葉をよく耳にしますが、みなさんは買い物に行くとついつい買ってしまうなんてことってありませんか?

 

私ももともと休みの日には買い物に行って、服などをたくさん買って後から後悔した、なんてこともしばしばありました。

 

そこで今回は、必要なものを必要なだけ買う「ミニマルな買い物」について、そのメリットや与える影響などをお話ししていきたいと思います。

 

 

ミニマルな買い物がもたらすメリット

f:id:kurashiplus:20201112121942j:plain

ミニマルな買い物をすることで次のようなメリットをもたらします。

 

・浪費を抑えられる

必要最低限のものを買う生活をすることで、お金の節約につながります。さらに買い物をしていた時間も他のことに使えるという時間の浪費も抑えることができます。

 

・部屋が綺麗になる

ものが少なくなることで部屋も自然と綺麗になります。よく「部屋は自分の心を表す」と言われますが、部屋が綺麗になることで心に余裕も生まれてストレスの軽減にもなるのではないでしょうか?

 

・ものを大切にするようになる

自分なりの基準を持って丁寧に選んだものには愛着がわき、買ったものを大切に使おうという思いが生まれます。そして選ぶ過程で、自分が本当に好きなもの、大事にしているものなどといった価値観を知るきっかけにもなります。



環境保全にも貢献

f:id:kurashiplus:20201112121949j:plain



ミニマルな買い物の仕方をすることは自分だけではなく、環境にとってもメリットがあります。

現在、日本で1年間に出されるゴミの量はなんと約5億トン。

その中でも私たちが生活する中で廃棄しているゴミは約4,400万トン、東京ドーム約116個分にもなります。

この大量のゴミを焼却するために地球温暖化の原因ともなる二酸化炭素が増えてしまったり、国内ではこんなにも多くのゴミを抱えきれず、他国に輸出して輸出先の途上国の公共衛生の悪化につながってしまったりしています。

このゴミ問題は大量生産・大量消費が一つの原因となっており、私たちが大量にものを買い、それを廃棄していくことで起こってしまっているのです。

そのため、最小限のものを買うミニマルな買い物を心がけることは、このゴミ問題を助長せず、ゴミを減らすことにつながるのです。

 

どのように買い物をするのか?

f:id:kurashiplus:20201112121933j:plain

ミニマルな買い物についてお話ししてきたところで、実際にどのように実践していけばいいのか、いくつかの方法をご紹介したいと思います。

 

・買い物をする際に自分なりの基準を設ける

例えば、「デザイン機能共に気に入っていて、今同じようなものを持っていないなら買う」だったり、「数年後にフリマアプリで売ってしまうなら買わない」など自分で決めた、商品を買うときの基準をもとに買い物をしてみましょう。そうすることで、不必要な買い物を防ぐことができます。

 

・迷ったら一旦考える

基準を設けても買い物をしていて迷ってしまうことってよくありますよね。そんな時には一旦時間をおいて考えてみるという選択をしてみてもいいと思います。そうすると自分を客観視できるので、本当にそれが必要なのか冷静になって考えることができます。

もちろん、全部時間をおいて考えなければいけないというわけではなく、直感も大事にしつつ必要なものを見極めていってほしいです。

 

・捨てた時の苦い思い出を思い出す

ほとんど使っていないものを捨てるときの罪悪感って痛いほど感じますよね。その感覚を忘れずにいるということは、ミニマルな買い物をするための一番のモチベーションとなります。

 

・買い物へ行く回数を減らす

単純に買い物に行く回数を減らしてみましょう。食品など生活必需品を買う回数を減らすのはなかなか難しいと思うので、ショッピングモールに行って服や雑貨などを買いに行く回数を減らしてみてはいかがでしょうか?そうすればついつい何か買ってしまうということも少なくなるはずです。

 

・買う物リストを書いてから買い物に出かける

必要なものだけ買うため、買い物に行く前にメモを書いてから出かけてみましょう。そうすれば、買うものは決まっているのであれもこれもと買い物カゴに入れてしまう、なんてことも減るのではないかと思います。

【番外編】

・シェアリングサービスを活用してみる

シェアリングサービスとは、ものを多くの人と共有したり、貸し借りするサービスです。自転車を借りられるシェアサイクルなどが有名ですね。

このようなサービスを使うことで、買うのではなくいっそのこと持たないという選択をすることもできます。今では車や洋服をはじめ、カメラや赤ちゃんのおもちゃまでさまざまなシェアリングサービスがあります。商品を買うか迷った際には、こうしたシェアリングサービスを利用してみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

f:id:kurashiplus:20201112121856j:plain

このように、ミニマルな買い物は自分にとっても環境にとってもいいことだらけですし、意識すれば誰にでもできることだと思います。

 

でも、今からすぐにものを欲しいと思う気持ちを抑えろと言われても、正直難しいですよね。

なので、まずは「これって本当に必要なのかな?」と一回冷静になって考えてみる。それを意識するだけでもだいぶ変わってきますし、そういった姿勢を忘れずに少しずつ実践していってほしいなと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。




よく聞くけど、結局「エシカル」って何?

みなさんこんにちは。りさです。

 

このブログではエシカルの情報をはじめ、いつもの日常が少し幸せになるような情報を発信していきたいと思います。

 
エシカル」って言葉は知っているけどよくわからない、そんなあなたに!

f:id:kurashiplus:20201106181344j:plain

 

突然ですが、みなさん「エシカル」ってご存じですか?

 

もし言葉は知っていても、その「エシカル」って具体的にどういう意味なのか知らない人がほとんどなのではないでしょうか?

 

私自身エシカルに興味があったものの、恥ずかしながら果たしてそれがどういう意味・考え方なのかよくわからずに使っていました。

 

今回のブログではそんな「エシカルとは何なのか?」ということから「具体的にどういう行動をしていけばいいか?」などまでお話していきたいなと思います!



エシカルとは?

英訳するとethicalで、「倫理的な」「道徳的な」という意味になります。

また、その倫理的・道徳的という言葉は一般的に「法に縛られてはいないものの、良識的に考え、行動する」という意味合いが含まれています。

 

ですが、正直それを聞いてもあまりピンとこないという方も多いのではないでしょうか?

 

私なりの定義をお話すると、エシカルとは「人や社会、地球、地域に配慮した考え方

や行動をすること」だと考えています。

 

f:id:kurashiplus:20201106181249j:plain

具体的な話でいうと、例えば、みなさんはいつも買い物をしている時に「安い」「美味しい」「かわいい」などその商品を買う基準というものがあると思います。

 

エシカルの考え方は、商品を買う基準に「人や地球環境、社会、地域への影響」を含めて行動していくということです。

これはエシカル消費といって私たちが身近にできる行動の一つです。

 

このようにエシカルとは、「自分にとって良いだけでなく、人やこの先の地球にとって良い」ということを考えながら行動することなのです。

 

 

エコやサステナブルとの違いは?

f:id:kurashiplus:20201106181828j:plain

エシカルとよく似た概念として、エコやサステナブルがあります。

それぞれの定義は「エコ=環境に配慮していること」「サステナブル=暮らしを維持していくこと」となります。

どれも環境への影響を考える点では共通していますが、その中でもエシカルは環境だけでなく人や社会、地域にまで目を向けるという点で違いがあります。

 

 

エシカルってなぜ必要なの?

エシカルって大変そうだし、そもそもなぜ必要なのかと疑問に思った方もいるかと思います。

 

その答えは「現在起きている社会問題を解決したり、助けを必要とする人を支援できる」からです。

 

現在起きている問題は貧困、人権問題、環境破壊などがありますが、これらは私たちの何気ない生活によって引き起こされているものもあります。

それを変えていこう。そしてより良い社会にしていこうとする姿勢がエシカルな考え方・行動なのです。

 

f:id:kurashiplus:20201106182327p:plain

 

エシカルな行動を心がけることによって、こうした社会問題の解決に貢献することができます。



具体的にどう行動していけばいいの?

 

エシカルについてなんとなく理解はしたけれど、具体的にどう行動したらいいかわからない!

そんな方のために今日からできる「エシカルな行動リスト」をつくってみました!

どれもすぐに始められる簡単なことばかりなので、普段の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

f:id:kurashiplus:20201106182513p:plain

 

 

まとめ

 

f:id:kurashiplus:20201106181342j:plain

 

エシカルについて色々とお話ししてきましたが、一番大切なことは「エシカルについて理解し、日々の中でそれを考えながら生活する」ということです。

 

エシカルと聞くと何か今までの生活を我慢しなければいけないと思われがちです。

しかし、まずは理解するところから始める、それがエシカルへの第一歩になるのではないかと私は考えています。

また、無理をせずに一人一人小さくてもいいからできることをやっていくことが大事だと思います。

 

そしてそういった人が世の中に増えていけば、やがてそれが大きな力となって社会を変えていける力になっていくのではないかと信じています。

 

私自身、そんな人が一人でも増えてくれればと思ってこのブログを書いてみました。

この記事を読んで少しでもエシカルについて興味を持っていただければ嬉しいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。